top of page

長野・山村留学 大岡ひじり学園
検索


大掃除!
今日は1年間お世話になったセンターの大掃除をしました。まずは自分たちの荷物の整理を行って、窓ふき・風呂掃除から始め、『29期にきれいなセンターを引き継ごう!』と、分担ごとに分かれてセンターをピカピカにしました。 1日で終わらず、翌日の午前中までかかりましたが、センターの隅...

T.A
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


3月誕生日会
今日は今年度最後の誕生日会を開きました。3月生まれの主役は1人です。最後の誕生日会ということで、ケーキ係も主役の好みを聞いて、ケーキ作りに力を入れてました。主役の入場から始まった誕生日会は、乾杯、ケーキ紹介、お祝いの言葉と続き、心のこもった温かい思いが贈られました。出し物は...

T.A
3月11日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


スキーレース『チャラ杯』開催!
今シーズンのスキー活動も15日を数え、子どもたちもスキーがとても上達しました。今日はスキー活動最終日ということで、恒例の学園レース大会『チャラ杯』を開催しました。学園では基礎やバックカントリー、そして競技(ポール)の練習をしてきましたので、その練習の成果を知るために、タイム...

T.A
3月8日読了時間: 2分
閲覧数:146回
0件のコメント


原木の伐り出し
学園では4月に林業体験・食育の体験として、キノコの駒打ちの活動をしています。春と秋にはシイタケやナメコ、ヒラタケなど美味しいキノコが収穫できます。 そのキノコの駒打ちに使う原木は、毎年山から伐り出しているのですが、今年も全員で山に入って伐り出しを行いました。必要な原木は1...

T.A
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:93回
0件のコメント


桃の節句
大岡では桃の節句が4月3日になるため、女の子たちがセンターに雛人形を飾りました。また夕ご飯は『手巻き寿司大会』をしてお祝いをしました。修園生から活ハマグリを頂いたので、お吸い物は合わせハマグリにしました。 しばらくセンターロビーは雛人形で華やかです!

T.A
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:139回
0件のコメント


大岡地区文化芸能祭出場しました。
今日は大岡地区文化芸能祭にゆめっこくらぶとして出場してきました。この芸能祭は大岡地区で活動している文化サークルの皆さんの発表の場で、大岡小・中学校としても合唱やリズム縄跳びなどの発表をしました。ゆめっこくらぶでは『古代神』『荒馬』を披露しました。華やかな衣装と鈴の音で、子ど...

T.A
3月1日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


松之山豪雪体験3日目!
今日は松之山豪雪体験最終日。農家体験でお世話になったみなさんに、しっかりとお礼を言って、荷物をまとめて集合しました。本当に3日間の農家生活では温かく子どもたちを迎え入れて下さり、浦田地区の人情味に子どもたちはとても感動したようでした。...

T.A
2月28日読了時間: 1分
閲覧数:151回
0件のコメント


松之山豪雪体験2日目!
今日は松之山豪雪体験2日目。朝に農家から集合した子どもたちは口々に『お米がすごくおいしかった!』『かんじき履いて家の周り1周したよ!』『朝に門掘りしたよ!』『農家の人がすごく優しかった!』と農家生活の出来事をたくさん話してくれました。今日も一日松之山温泉スキー場でスキー活動...

T.A
2月28日読了時間: 1分
閲覧数:111回
0件のコメント


松之山豪雪体験1日目!
今日から3日間、子どもたちがとても楽しみにしていた松之山豪雪体験活動が始まりました。28期生最後の宿泊を伴う活動で、世界でも有数の豪雪地である新潟県十日町市松之山に出かけます。ここのところの寒波で松之山も積雪5m近くあって、子どもたちも初めて見る雪の壁や、屋根に積もった多く...

T.A
2月21日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント


鹿島槍ジャイアントスラローム大会!
今日は鹿島槍ジャイアントスラローム大会です。学園からは4名がエントリーしました。レース班は2名のマネージャーと共に早起きをして大会会場に向かいました。応援隊はいつも通りのスキー活動日程で動きました。 レース班の子たちは初めてのレースということで、前日から緊張してしていまし...

T.A
2月17日読了時間: 1分
閲覧数:175回
0件のコメント


鹿嶋スキー!
寒波が過ぎて久しぶりにアルプスが雄大な姿を見せました。今日は鹿島槍スキー活動。地元の子も参加して、思い切り滑りました。午後からはポールをセットして、翌日の大会に出場する子の練習も兼ねて滑りました。初心者だった子も今では足を揃えて滑れるようになってきて、どんな斜面もスイスイ滑...

T.A
2月14日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


11日スキー
今日は鹿島槍スキー場へ出かけてきました。天候は久しぶりの晴れ!1日中ポールを張っての練習です。本当にみんな上手になりました!今度の16日には鹿島槍ジャイアントスラローム大会が開催され、学園生も3名参加するので、急斜面やポールなどもみっちりと練習しました!

T.A
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント


1月・2月誕生日会!
今日は1月・2月合同の誕生日会を開きました。1月はインフルエンザが流行し、延期になってしまっていたので、合同開催になりました。前日からケーキ班がブラウニーを焼いてくれて、盛大に会が始まりました。ハッピーバスディーの歌から始まり、ケーキ紹介、1人1人からのお祝いメッセージとい...

T.A
2月11日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント


9日スキー
昨日に引き続き、今日も爺が岳スキー場でスキーを楽しみました。今日は午前中にしっかりと講習をして、午後は長い距離にポールを張って練習をしました。最後はタイムを計って1人1人が事故タイムを縮めるために、熱中して滑りました。疲れたー!

T.A
2月9日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


8日スキー!
今回の連休もスキー活動を行っていきます。初日の今日は爺が岳スキー場に出かけてのスキー講習です。今回は地元の子どもたちも一緒に活動しました。1月のセンター活動以来のスキーでしたが、思う存分楽しむことができました。寒波が来ていたので、かなり寒いコンディションでしたが、無事1日が...

T.A
2月8日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


スキー上達しました!
3学期が始まって、スキー活動は6日を数えるまでになりました。初心者だった子も随分と上達し、急な斜面も安全に降りてこれるようになりました。スキー場も爺が岳スキー場、鹿島槍スキー場と2か所を利用し、ポールを張っての練習も始まりました。...

T.A
1月23日読了時間: 1分
閲覧数:164回
0件のコメント


修園にむけて
3学期に入って、子どもたちは修園に向けての準備を始めたようです。ミーティングを開いて、修園での芸能の発表や練習、カレンダーを作ったりといろいろです。修園までの日数を実際に数えてみると、あと60日しかなくて、『えー、早すぎる!』『もうお別れかー!』と1年の速さを実感する言葉が...

T.A
1月17日読了時間: 1分
閲覧数:161回
0件のコメント


雪国だもの
年末に降り続いた雪が根雪になって、大岡は白銀の世界になりました。子どもたちは登下校に雪合戦をしたり、かまくらや雪だるまを作ったりと、大岡の冬を満喫しています。短期の山村留学の子どもたちが使ったそりを、玄関に置いておいたら、学校帰りの学園生が『ソリやってくる!』と日が暮れるま...

T.A
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント


鏡開き
今日は鏡開き。朝に鏡開きについての話を子どもたちにして、学校から帰ってきたら鏡餅を割って食べようと話して、帰園後に鏡開きをしました。 割った鏡はぜんざいに。おいしかった!

T.A
1月12日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント


爺が岳スキー!
3学期早々、インフルエンザが流行り出し、学園でも半数の子が罹患してしまい ました。現在は熱も落ち着き、皆元気に療養しています。 罹患しなかった子どもたちは、この3連休はスキー活動の予定で、初日は爺が岳スキー場に出かけました。天気も回復して雪質も最高で、1日クタクタになるま...

T.A
1月12日読了時間: 1分
閲覧数:118回
0件のコメント
bottom of page